
パンデミック時代に考える食と農(AMネット会報LIM95号(2020年6月発行)
AMネット会報LIM95号(2020年6月発行)より、コロナ後の世界を考える重要な視点です ...

【11/28開催!】オンライン意見交流会「IRアセス準備書に意見しよう!」~オンライン上で意見書もつくりましょう~
【11/28(火)】オンライン意見交流会「IRアセス準備書に意見しよう!」~オンライン上で ...

松平代表も登壇「大阪G7貿易大臣会合とわたしたちの暮らし~デジタル、食料・農業の視点から~」
………………………………………………………………………………………………勉強会・交流会「大 ...

民営化のお手本だったイギリス水道が経営危機でも、日本はウォーターPPPで水道民営化を進めるのか?
2018年、水道法改正により水道民営化(PFI/コンセッション)への移行が容易となった日本 ...

大阪市の水道統合を示唆する維新の堺市長。ここ数年が正念場か。
大阪市が企業団に入れば将来、100%水道料金が上がり大阪市の水道の財産すべて企業団のものに ...

食料安全保障に関するG7首脳コミュニケなどに対する農民・市民社会組織からの声明を発表
先週閉幕したG7では食料安全保障も一つの大きな課題として議論されました。しかしその内容は密 ...

大阪維新は大阪府立高校の民営化を推進。
大阪維新の会 府市マニフェスト2023に「府立高校公設民営化への推進」とあります。 これは ...

AMネットブログを引越ししました
これまでの活動報告はこちらから。 今後はこのブログで更新しますので、今後ともよろしくお願い ...

DXで便利でOK? DXで力を持つのはだれ?
DXで便利でOK? DXで力を持つのはだれ?~デジタル資本主義 vs デジタルコモンズ~ ...